top of page

関西コミティア71ありがとうございました!!(2024.10.20 Sun)

テントセン神戸として2回目のサークル参加となる関西コミティア。たくさんの方にブースにお越し頂きありがとうございました!


今回の関西コミティアは例年に比べて人の数が多かったのか賑やかな印象でした。充実した一日を忘れない内にいくつか文章にしたためておこうと思いました。良ければお付き合い頂ければと思います!


 ①関西コミティア71の様子について

 ②ご購入して頂いたお客様について

 ③合同誌カシオペヤについて

 




①関西コミティア71の様子について

設営の様子と会場の様子を写真でご紹介します。

(写真の撮影、掲載はコミティアのガイドラインに則って行っています)



今回のコミティアは一般参加の方の入場者数が多かったような印象で終始賑やかでした。同じ列にジャンププラスの「ふつうの軽音部」クワハリ先生のブースがあり長蛇の列ができていました。予期せぬサプライズがあるのも楽しいです!



設営の様子は一番上の写真のような感じで、いつもシンプルになってしまっています。コミティア常連の作家さまからカフェ風にアレンジするものアイデアかも?というアドバイスを頂きました!




②ご購入して頂いたお客様について

今回はいろいろな方が訪れてくれました。基本的には参加作家様のファンの方が多かったです、前回から引き続きご購入頂いた方もいらっしゃいました。それからテントセンのお客様、わざわざ京都までお越し頂きとてもうれしかったです。当日にご購入頂いた方もいらっしゃいました、海外から来ていたインディーズアニメの作家さまも面白がってご購入頂き、はじめての経験をしました。ご購入して頂きましたお客様、本当にありがとうございました!!



それから、vol1につきまして、完売となりまして記念すべき日となりました。増版の予定はございません、発行部数も多くないのでお手元にお持ち頂いている方は大切にして頂きたいです!






③合同誌カシオペヤについて


改めて今回の参加作家様37名です、前回21名に対して大ボリュームとなりました!ご参加を頂き本当にありがとうございました!!


emu

・k.yuki

・ドラボン 永丼 にふじ。

・ゆるりあん

表紙絵は鞍あいみさんに制作して頂きました。夜の闇に抱かれ書物の黒いシミに焦がれている・・・漫画冊子の表紙にぴったりな情景です。テーマは『黒』・・・だったのですが色とりどり各作家様のカラーが出ていて、読み応えのある内容になりました!


カシオペヤはテントセン神戸のロゴの"点と線"を表現する船のいかりの形をしたカシオペヤ座から由来しています。ロゴの意味について補足すると・・・港町である神戸、灯台はテントセン神戸を、そこに集まる星々のお客様が停泊できるようにいかりをかたどった星座に願掛けしています。お客様でつくる合同誌の名前がカシオペヤなのはぴったりだなぁと思っています。名づけ親は、佐々木担々麺さんです。




忙しい中マンガを描くのは本当に大変なことですがそんな中でも何かを表現したいという熱意が詰まった1冊になっています。改めてご参加頂きました作家の皆さまありがとうございました! 次回vol3のテーマは『路上』です。引き続きご参加を頂けますととてもうれしく思います。



改めまして今回の関西コミティアにお越し頂きましたお客様、参加してくださった作家様ありがとうございました。差し入れもたくさん頂きエネルギーまで頂きました!次回もどうぞよろしくお願い致します!

0件のコメント

最新記事

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
🪴記事カテゴリー
bottom of page